入園案内
Admission Information
令和5年度
園児募集要項(2022年9月現在)
募集人数(全クラス20名以内の少人数制)
1年保育(5歳児)H29.4.2.~H30.4.1. … 若干名
2年保育(4歳児)H30.4.2.~H31.4.1. … 若干名
3年保育(3歳児)H31.4.2.~R2.4.1. … 募集無
願書配布
10月15日(木)より
保育見学会および入園説明会
今回は実施しません。
出願手続
当園所定の入園願書にご記入の上、選考料1,000円を添えて受付にご提出ください。
面接および入園費用納付
諸経費
パンフレットの募集要項をご覧ください。ご不明な点はお電話でお問い合わせください。
保育時間
月曜日~金曜日 午前9時~午後2時
週休2日制。土曜日、日曜日は休園。
行事等の都合により変更する場合があります。
幼児教育無償化について
当園は施設型給付幼稚園のため保育料は無償化の対象となり、保護者様の実費負担はありません。その他の費用はすべて自己負担となります。
給食費のうち主食(ご飯・パン等)以外の副食費について、条件に該当する場合は保護者からの申請により限度額内で市より返還されます。
その他ご不明な点は、各市市役所こども保育課にお問い合わせください。
預かり保育
1日保育日は午前8時~9時、午後は17時までお預かりいたします。料金の詳細は入園書類でご確認ください。各自必ずおやつをお持たせください。預かり保育後のバス送迎は実施しておりません。お迎えは各ご家庭でお願いいたします。
長期休み中の預かり保育の日程は1か月ほど前のお便りにてお知らせします。
保育終了後、学童その他預かり施設にお子様を預けられる場合、降園時に園バスでお送りできる場合がありますので、入園までにご相談ください。
服装
制服、制帽、体操着、遊び着、通園かばん、上靴、用品等は本園指定のものを使用していただきます。
給食
月・火・木・金曜日は完全給食(米飯、パン、牛乳等)。
水曜日はお弁当の日で一日保育です。ただし、ご都合により給食を注文できます。
その他
保育見学会の日程が合わない方は、事前にお電話等で日程をご相談ください。当日のお申し出は行事等の都合でお断りする場合がありますのでご了承ください。
総幼研入園ガイドの、はだか・はだしの保育は当園では実施しておりません。
当園の定めた規則に違反し、または園の秩序を乱す等の恐れがある場合は登園停止、退園の処分をすることがあります。
住所等の登録について
個人情報保護のため入園対象年齢のお子様の住所調査ができませんので、入園案内等送付ご希望の方は、平日午前10時から午後3時にお電話等で、①お子様のお名前②生年月日③電話番号④郵便番号と住所をお知らせください。頂いた情報はご案内送付目的以外には使用いたしません。
保育料以外の諸費用について
最寄りの郵便局でお子様名義の通帳を作っていただき、2月の制服配布の際お渡しする自動払込利用申込書にご記入の上3月の用品配布の際に園に提出していただきます。
保育料以外の諸費用月額(冷暖房費、おやつ代、バス輸送維持費等)は毎月5日までに口座に入金してください。
バスコースについて
毎年願書受付後に運行コースと乗降場所を決めています。園児の安全と運行所要時間を考慮し皆様のご希望にお応えできるよう対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
送迎可能地域
朝日、吾妻、伊豆島、太田、貝渕、祇園、木更津、清川、清見台、清見台東、清見台南、幸町、桜井、桜井新町、請西、請西東、請西南、新宿、新田、中央、永井作、中尾、中里、長須賀、東太田、東中央、日の出町、富士見、文京、ほたる野、真舟、大和、羽鳥野1~7丁目
その他 高砂、高柳、本郷、矢那の一部
上記以外の地域についてはお問い合わせください。
給食について
栄養士がバランスのとれた献立を考え管理する委託業者による給食です。食べた食数を合計し、翌月に集金します。
食物アレルギー(牛乳、卵、鶏肉、ピーナツ、チョコレート他)のあるお子様には別メニューの特別食を業者に依頼しています。アレルギーの種類、程度により対応が異なりますのでお気軽にご相談ください。できる限りの対応を心がけていますが、おべんとうをご持参いただくようお願いするケースもありますのでご了承ください。